SSLならセクティゴ・コモドのEV・企業・ドメイン認証

SSLならセクティゴ・コモドのEV・企業・ドメイン認証

サポート


こちらからサポート記事を検索いただけます

検索キーワード:

トラブルシューティング (コード証明書関連)

USBトークンを接続しても認識されていない

お客様の端末でUSBトークンを接続しても認識されていない
トークンが接続されていません
このような場合は、まず下記の状況に当てはまらないかどうかご確認ください。

事前にチェック項目


仮想環境やリモート接続先にトークンが接続された環境で利用していないか

※仮想やリモート接続での利用が制限されるのはセキュリティトークンの仕様ですので必ず実機で操作してください

ドライバのバージョン、対応OSのbit数の組み合わせが正しいのか

※古いアプリに同梱されるドライバーでは認識しません新しいアプリを使用してください

複数のUSBを挿していないか、また、USBハブ等のサードパーティ製品を経由していないか?

※ドライバーなどの競合で阻害されている場合があります障害切分けのためにシンプルに接続してお試しください

複数のUSBスロットがある場合、どれに挿しても同様に認識されないかどうか

※パソコンの物理デバイスポートの利用自体が制限されている可能性があります

USBトークンがロックされていないか


ロックされていないか
※「SafeNet Token JC 0」と表示されている場合、お客さまが使うことのない管理者パスワードが複数回誤って入力されたためトークンがロックされ復旧不能の状態にです。このような場合には、有償でのトークンの買い直しが必要となります。有償トークンの送付についてはこちらからお願い致します。 ※パスワードを複数回誤って入力していないにもかかわらず、「Safenet Token JC 0」と表示されている場合は、仮想環境やリモート環境で利用していないか、最新のトークンドライバでは認識されるか、別の端末では認識されるかもご確認ください。

上記確認後も、引き続きUSBトークンが認識されていない場合、下記の手順を試してください。

USBトークンをOSに認識させるための対応
1. Windowsキー+Xでメニューを開き、「デバイスマネージャー」を開いてください。
2. 下記が存在する場合、ダブルクリックし「ドライバー」タブより、「デバイスのアンインストール」を選択し、削除してください。
【スマートカード読み取り装置】→「Aladdin USB」
【ユニバーサルシリアルバスコントローラー】→「USB token」

USBの認識確認
3. USBトークンを挿抜し、デバイスマネージャー上で 「Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF)」 に切り替わったことを確認してください。
※下図は正常な場合です。
Microsoft Usbccid Smartcard Reader (WUDF)
4. USBトークンを端末から取り外し、Safenet Authentication Client をアンインストールしてください。
下記のポップアップはアンインストール時に設定を残すかの選択肢になります。「No」を選択し端末が誤作動を起こさないようクリーンな状態にしてください。
NOを選択してください
5. 「C:\Windows\Temp」フォルダ内の下記ファイルフォルダを削除してください。

eToken.cache
eToken.hid
eToken.lock
eToken.log(これは存在しない場合があります)
TEMPの削除
6. 再度Safenet Authentication Clientをインストールし、OSを再起動してください。
Safenet Authentication Clientがインストールされていることを確認し、USBトークンを端末に接続してください。
Windows用USBトークンドライバのインストール方法
上記の対策を実施したあとでも、USBトークンが端末上で認識されない場合は、以下を試してください。
• 別の端末では認識されるかどうか
• 別のドライババージョンでは認識されるかどうか
別の端末では認識されている場合、当該端末だけの固有の問題が発生している可能性がございます、動作可能な端末でのUSBトークンの使用をご検討ください。

サポートトップへ

インストール関連

署名方法について

トラブルシューティング

その他